top of page

ドローンパイロットスクール

浜松市のドローン調査、撮影の合同会社トライデント

講習会場変更対応中のため
現在受付停止中です

ドローンは精密機械です。

機体も大変高価ですが、万が一操縦不能になり墜落したら大事故になります。

法改正を重ね、現在では車や飛行機と同様に操縦技能を学ぶ免許制度もできました。

(許可制度による飛行も可)

一般社団法人日本マルチコプター協会(JMA)に所属する浜松ドローンステーションでは、JMAライセンス、「JMA無人航空機技能認定証」、「JMA無人航空機安全管理者」が取得できる講習をおこなっています。

受講者にはバウンダリ行政書士法人が代理で全国包括申請(飛行許可)をおこないます。

受講は全国のDRONESTATIONで可能です。

JMA認定のインストラクターがしっかりと育成・指導していきます。

浜松市のドローン調査、撮影の合同会社トライデント

JMA 認定 講習団体

DRONE STATIONでは

ドローン事業に参入する技能や知識を習得する事が可能。
産業に特化。
初心者でも1から学べる。
無人航空機の飛行に関する許可・承認申請可。

1産業に特化

当スクールの講師は、空撮や測量などドローンの第一線で活躍しています。ビジネスで活躍できるスキルを習得できるのが私たちが運営するスクールの特徴です。また、プロ用ドローンを貸出しますので、購入の必要はありません。

2初心者でも1から学べる

​無人航空機の取り扱いはとても危険で、正しい知識と高度な飛行技術は必須です。当スクールは航空力学や気象などの専門知識の講習、マニュアル飛行などの技術的指導を行うことで、危険回避また、正しい判断でのフライト計画が立てられる講習です。

3無人航空機の飛行に関する許可

​国土交通省の申請に至っては、飛行マニュアルなど、飛行実績を個人で証明することは大変なことです。しかし、スクールなど公共性の高い機関の終了証などは信頼性が高く、今後の申請業務に当スクールの終了実績は有効と考えています。

※国家資格の「一等無人航空機操縦士」、「二等無人航空機操縦士」について受講を希望される方は、別途ご相談ください。

お申し込み~包括申請までの流れ

講習会場変更対応中のため
現在受付停止中です

​国土交通省の全国包括申請について

国土交通省の全国包括申請で許可を得ることで、航空法に定められる、飛行が禁止の空域を飛行することが可能となります。また、同法に定める飛行に承認が必要となる飛行方法についても可能となります。

飛行の許可が必要となる空域

空港等の周辺の上空の空域

ドローン飛行ルール

緊急用務空域

ドローン飛行ルール

150m以上の高さの空域

ドローン飛行ルール

人口集中地区の上空

ドローン飛行ルール

承認が必要となる飛行の方法

夜間飛行

ドローン飛行ルール

イベント上空

ドローン飛行ルール

目視外飛行

ドローン飛行ルール

危険物輸送

ドローン飛行ルール

人や建物等と30m未満の飛行

ドローン飛行ルール

物件投下

ドローン飛行ルール

※ 現行法では、夜間飛行+目視外飛行を組み合わせた飛行方法は認められていません

参考:

機体の登録が必要

浜松市のドローン調査、撮影の合同会社トライデント

包括申請にあたっては、保有ドローン機体番号と認定証との紐付け登録が必要となります。ドローンをお持ちでない方は、当スクールのドローンに紐付けという形で申請可能です。

『JMA無人航空機認定証』の発行と『包括申請』

浜松市のドローン調査、撮影の合同会社トライデント

養成コース修了者にはJMA(一般社団法人日本マルチコプター協会)無人航空機認定証の発行と国土交通省の全国包括申請を行います。

​また、養成コース修了者にはJMACLUB特典として、無人航空機の法改正情報などをお知らせする他、JMAが開催する講演会や勉強会へご参加いただけます。

JMACLUBについて

​国土交通省の全国包括申請は、1年ごとに更新が必要です。それに伴い、『JMA無人航空機認定証』も1年ごとに更新いたします。JMACLUB特典として、更新手続き、更新認定証発行、追加機体登録など各種手続きを会員価格にて代行いたします。

JMACLUB特典

ドローン購入についてもお任せください。

機体の整備、安全管理もパイロットの大切な責任です。ライセンス管理に加え、機体の購入や整備についてもお任せください。
2022年6月20日より、100g以上の無人航空機の登録が義務化されました。機体を購入した際は、必ず機体登録を行ってください。

bottom of page